2006-05-09


異口同音、とは異なる人間の口が同じような意見を発言する、という意味の直訳になるでしょう。詳しくは、大勢の人が同じ意見を口にする、と辞書では解説してます。
それをブログのタイトルにした訳ですが、ブログとは世界の口であり開かれた言論の場です。それは旧来から唱えられた個人的な言論意思主張の自由とは違って、もっとフリーな立場で他者の誰からも影響を受けることなく、なおかつ客観的論調を持ち合わせた「市民の声」がブログである、と理解してます。そこには最大公約数的な一般論を基盤にして細部において個人的見解を述べているのが理想です。そうすると必然的に「異口同音」的意見に落ち着くでしょう。
四字熟語はモノゴトの成り立ちを漢字4字で表現し、たった4字で世界観を著わすよう構成されております。異口同音、と類似する意味の「衆目一致」がありますが、これは殆ど使われていないようです。意味はまったく異なりますが、次の例で医食同源というのがあります。読みが多少似ていますが、その意味は、薬も食事も同次元にあって食生活の中にも医療の根源的な要素が含まれる、との教えでイントネーションの読みが似ていても全く違った意味です。漢字は情報伝達の手段の一つですが英語と違ってビジュアル感があり、
絵のように一目見て、この字は何を意味しているか、というのが一目瞭然で非常に直裁的です。ですから、いくどうおん、と、いしょくどうげん、と平仮名で書いては何の意味か判らないものを漢字にすると瞬く間に判断できるという便利なツールです。

0 件のコメント: