ニュートンの秘密の箱
という題名の本が丸善出版から出ております。
(小山慶太著 丸善株式会社) これが中々面白い。
ニュートンの逸話が余すところ無く紹介され、
とても興味深い内容です。
物理学者のスーパースター、ニュートンが錬金術師であったと紹介すると、なにをバカなことをいってるのか、といぶかる事でしょうが約300年前の世相を考えると、アアなるほどと納得される内容です。E=mc2で、その名をとどろかせたアインシュタインもニュートンの古典を学んでいたようです。
ことの発端は1936年の7月ポーツマス伯爵家に代々伝えられていた「箱」、いやパンドラの箱ではありません。でも、それらしい箱ともいえますか。ロンドン、「サザビーズ」オークションに登場したその箱に中にはニュートンの直筆手稿が眠っていたのです。その貴重なオリジナル手稿を経済学者「ケインズ」がその半分を落札したのです。ケインズは箱の中を覗いて驚いた。
その時の驚愕とも驚嘆とも形容しがたい心のショックを「ニュートンの秘密の箱」が伝えているので、そのまま引用します。
「65万語にも及ぶ錬金術のノートだったのである。その量のあまりの多さにケインズは『数学と天文学とは彼(ニュートン)の仕事のほんの一部にすぎず、おそらく最も興味を引いたものでもなかった』と呟いたほどであった。つまりニュートンが生涯にわたり最も熱心に取り組んだものは錬金術であったと考えたのであろう」。
まさにニュートン原稿はパンドラ的箱に匹敵する中味であったのですが、その箱を吟味した人物が世界的な経済学者ケインズであったことが幸いし、その話しに信憑性を与えたのでしょう。
ともかく歴史的逸話とは簡単には生まれないようで、時間的幸運と社会的に信頼される二つ(二人)の要素がピッタリあった時に生まれるようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿